一般病棟・介護医療院併設、指定居宅介護支援事業所、歯科診療部・リハビリテーション科 | 医療法人 永寿会 陵北病院

トピックス

11月からバスの時刻が変更になります。

平成26年11月1日より バスの運行時刻が変わります。 ご理解の程、よろしくお願いいたします。

201411bus

子ども神輿巡行 八幡神社祭礼

9月13・14日 八幡神社祭礼が行われました。

26.9.14子供みこし(1)
14日には、子ども神輿の巡行があり陵北病院にも立ち寄って頂きました。

26.9.14子供みこし(2)
急な坂道を、力を合わせて登ってきてくれました。

26.9.14子供みこし(3)

26.9.14子供みこし(4)

26.9.14子ども神輿(5)
利用者の皆様一人ひとり、太鼓を叩かせていただきました。
上小田野町会の皆様有難うございました。

子どもみこし 小田野連合町会夏祭り

8月16日 小田野連合町会の子どもみこしが陵北病院を訪ねてくれました。 26.8.16子供みこし(1)小田野連合町会夏祭り 子供神輿巡行 26.8.16子供みこし(2) 26.8.16子供みこし(3)
こどもたちの元気な声に、利用者の皆様にも夏祭りの雰囲気を味わって頂くことができました。
小田野連合町会の皆様ありがとうございました。

ご面会等の方々へのお知らせ

 【ご面会等の方へのお知らせ】

都内でのインフルエンザ及び感染性胃腸炎の流行警報が出されています。例年、この時期はインフルエンザ・感染性胃腸炎の発生が最も多くなる時期でもあり注意が必要です。

職員をはじめ一人ひとりが手洗い等を徹底して感染予防に努めたいと思います。

このような状況のため、ご面会並びに来院される際には下記について、ご協力をお願い申し上げます。

1、感染が疑われる利用者様への面会はできません。

2、発熱、下痢、嘔吐等の症状のある方は院内への立入りはご遠慮下さい。

3、小学生以下のお子さんの面会はお控え下さい。

4、特にノロウイルスに感染した方、ご家族に感染された方がいた場合にも症状が改善した後、約1週間は面会・来院を控えて下さい。(症状が治まった後も数日間は糞便中にウイルスが排出されます)

5、院内ではマスクの着用と手洗いを励行して下さい。

陵北病院 院長

ご面会等の方へのお知らせ(PDFファイル)

12月2日より蒸気加湿機の運転を開始しました

12月2日より蒸気加湿機の運転を開始しました

当院では冬季、院内が乾燥するため電力を利用して蒸気を発生させる「蒸気発生装置」を全館病棟に設置して運転し湿度管理を行っています。

蒸気加湿装置

蒸気加湿装置

電極式蒸気発生装置は、水中の電極に交流電流を流すことで水自体を発熱体として蒸気を発生するもので、ヒーターを使用するパン型や電熱式とは異なり電極は発熱しません。
運転はすべてマイクロプロセッサによりコントロールされ、蒸気噴霧管を使用する空調機器組込型で水処理不要であり、加湿専用蒸気が得られます。快適な院内環境の提供に貢献しています。

運転にあたり排出される水分を衛生検査センターに依頼しました。検査結果は下記のとおりです。

検体採取日:平成25年11月25日

試験項目

試験結果

レジオネラ属菌

陰性

黄色ブドウ球菌

陰性

ミクロコッカス

陰性

溶連菌

陰性

緑膿菌

陰性

大腸菌

陰性

 

 

 

 

加湿検体採取

加湿検体採取

 

◆◆ ご面会方法の変更について ◆◆

ご面会方法の変更について

 

患者様の安全と防犯上の理由により11月1日より、ご面会の際1階正面玄関を入りますと面会票記入台を設けますので、面会票をご記入頂き、記入台に置いてある青い面会者用バッジを着用して頂くことになります。

ご記入頂いた面会票は病棟ナースステーションにある面会票ポストを用意しますので、そちらに入れてから病室へお入り下さい。「面会バッジ」を着けていない方には職員が声を掛けさせて頂きますのでご了承下さい。

平成25年10月24日

インフルエンザ予防接種が始まります

ご入院中のご家族様へ

インフルエンザ予防接種が始まります。

例年どおりインフルエンザ予防接種を11月初旬より実施いたします。

原則、希望者の方に実施いたしますが、病院での集団生活という性格上、集団感染の可能性もありますので、法定接種として入院患者様全員が接種されますことをお願いいたします。

あらかじめ送付しました、確認書と予診票に必要事項をご記入・ご捺印のうえ、窓口又は郵送にてご提出下さいますようお願い致します。

事務所、医事担当

子供神輿が来ました。

平成25年8月17日恩方地区連合子供会によるこども神輿が陵北病院に来ました。
当日はとても暑い日でしたが、子供たちは元気いっぱい。
患者様も太鼓を叩いたり、手拍子をしたりして楽しいひとときを過ごせたようです。