一般病棟・介護医療院併設、指定居宅介護支援事業所、歯科診療部・リハビリテーション科 | 医療法人 永寿会 陵北病院

トピックス

災害備蓄食提供訓練を行ないました

2月17日に防災訓練の一環として「災害備蓄食提供訓練」を行いました。

今回使用したサバイバルフーズです。25年間保存できます。

栄養科職員による説明。

 

 

 

 

 

 

 

調理方法についての説明。

今回はカンパンとシチューです。

 

 

 

 

 

 

 

実際に食してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

震災・水害等で施設が孤立した事態に備えて、当院では患者(利用者)様及び職員全員分について3日分の食糧を備蓄しています。今回は備蓄食の調理から実食まで一連の訓練を行ないました。実際に食べてみると味がしっかりしていて美味しかったという感想が多くありました。お湯が無くでも水で作れるという事や、災害時用の献立表があるという事などについて確認し、職員の備蓄食に関する意識が高まりました。

陵北病院ならびに介護医療院陵北病院 ご利用のみなさまへ(第2報)

濃厚接触者の新型コロナウィルスPCR検査の結果、全員が「陰性」と判明いたしました。
引き続き、保健所のご指導の下、健康観察、感染拡大防止を図ってまいります。
皆様にはご心配、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
何卒ご協力とご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

令和2年10月16日

陵北病院 介護医療院陵北病院

院長 田中 裕之

陵北病院ならびに介護医療院陵北病院 ご利用のみなさまへ

昨日10月14日(水)当院介護職員1名の新型コロナウィルスの感染が判明いたしました。
保健所のご指導の下、感染拡大防止を図り、医療の安全を確保するため、当職員が勤務する療養棟の患者様49名には濃厚接触者としてPCR検査を実施いたしました。
今後、状況の変化があり次第、随時情報を公表してまいります。
皆様にはご心配、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
何卒ご協力とご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

令和2年10月15日
陵北病院 介護医療院陵北病院
院長 田中 裕之

非接触検温カメラを設置しました

9月より受付前に検温カメラを設置いたしました。

病院にお越しの際は、このカメラにて検温の上受付にお越しください。

玄関入ってすぐ左、記帳台の前にございます。

このラインの上に立って、カメラに顔を合せていただくと、体温が表示されます。

当院ではウィルスの侵入防止に、職員一同全力を挙げて取り組んでおります。

ご家族様には、大変なご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力をいただきますようお願い致します。

 

面会中止のお知らせ

6月29日より段階的に面会を再開いたしましたが、7月に入ってから東京都内における新型コロナウィルスの新規陽性者数が100人を超える日が続いております。また八王子市内でも新たに複数の陽性者が確認されました。

これらを受けまして当院としましては7月13日より面会を中止することといたしました。尚、7月10日までのご予約に関しましては面会可能といたします。

面会を楽しみにしていらっしゃる患者様(利用者様)及びご家族の皆様には大変心苦しい事ではございますが、ウィルスの院内への侵入・拡大を防止する最善の策として、ご理解頂きたいと思います。

尚、スマートフォン等を利用したテレビ面会は継続して実施しております。ぜひともご利用ください。

スマートフォンをお持ちでない方もご利用できますので、まずはお問い合わせください。

当院の廃棄物の状況について

 

 

 

廃棄物グラフ2020

紙類に関しては、メモ等の小物に至るまで分別を徹底し、前年実績より排出量の削減ができました。

食品廃棄物は、厨房工事に伴い職員の食事の提供を停止している為減量しました。

可燃ゴミは、感染症予防の為手洗いを徹底したため、ペーパータオルの使用量が増加し、排出量増となりました。

今年度は更なる分別の徹底を行い、リサイクル率を上げ、前年度より排出量の削減を目標に全職員で取り組んで行きます。

あじさいの花

 

梅雨の風物詩、あじさいの花が満開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所は病院南側のスロープです。

あじさいのおもな花言葉は「一家団欒」「家族の結びつき」「辛抱強い愛情」です。

他にもたくさんの花言葉があり、実はちょっとネガティブな意味で使われるものもあるため、贈り物の際は注意が必要です。