一般病棟・介護医療院併設、指定居宅介護支援事業所、歯科診療部・リハビリテーション科 | 医療法人 永寿会 陵北病院

ご家族向け

C4療養棟 1月習字

お正月といえば書初め!という事で、書初めを企画しましたが、思い思いに抱負などを書いて頂こうとすると、皆さま頭が真っ白になってしまうのか、なかなか書が進まないので、お手本を用意しての書道大会という形で、習字を行いました。

お手本を並べてきちんと模写する方、お手本を下敷きにして綺麗になぞりながら書き上げた方、お手本を超越してのびのびと書いた方、皆様の個性が滲むいい作品が並びました。

節分の食事

2月3日(土)は、節分でした!今年の節分は ・巻き寿司 ・いわしのつみれ照り焼き ・五目豆煮 ・大根のさっぱり和え ・すまし汁 巻き寿司は安全を考慮して海苔を使わずに巻いています。 寿司と共にイワシの匂いと煮豆で邪気を払い、福を呼び込みました! おやつは甘酒と甘納豆をお出ししました★ 次回はバレンタインデーの手作りおやつの更新です。 お楽しみに!('ω')ノ

2月3日(土)は、節分でした!
今年の節分は
・巻き寿司
・いわしのつみれ照り焼き
・五目豆煮
・大根のさっぱり和え
・すまし汁
巻き寿司は安全を考慮して海苔を使わずに巻いています。
寿司と共にイワシの匂いと煮豆で邪気を払い、福を呼び込みました!
おやつは甘酒と甘納豆をお出ししました★
次回はバレンタインデーの手作りおやつの更新です。
お楽しみに!(‘ω’)ノ

令和6年C4病棟新年を祝う会&1月お誕生日会

令和6年 1月9日(火)に新年をお祝いする会&1月お誕生日者のお誕生日会を行いました。獅子舞に頭を噛んで頂き、有名な関東圏の神社の映像を鑑賞しながらねりきりを頂きました。

一月お誕生日の方の紹介と一言頂きました!!

一月お誕生日の方の紹介と一言頂きました!!

獅子舞が登場し皆様一人一人頭を噛んで頂きました。おっかなびっくりな表情で楽しんでおられました。

獅子舞が登場し皆様一人一人頭を噛んで頂きました。おっかなびっくりな表情で楽しんでおられました。

師長も一緒に獅子舞に頭を噛んでもらいました。

師長も一緒に獅子舞に頭を噛んでもらいました。

最後にスクリーンで神社の映像を観ながらねりきりを頂きました。

最後にスクリーンで神社の映像を観ながらねりきりを頂きました。

C1療養棟面会再開(2月13日)に関してのお知らせ

C1療養棟ご家族様各位

令和6年2月9日

陵北病院 院長

面会再開に関してのお知らせ

 

 

拝啓 平素は病院運営に関しましてご協力いただき、厚く御礼申し上げます。

この度、C1療養棟で新型コロナウイルス感染症が発生したため、療養棟の閉鎖を行い、蔓延防止の対策を取らせていただいておりましたが、本日解除しました事をお知らせ申し上げます。

尚、面会再開につきましては、2月13日よりC1療養棟の面会を再開することに致します。

今後も感染症の発生等で病棟閉鎖などの対策を取らせていただく事がありますので、その際はご協力の程お願い致します。

尚、ご家族間におきまして案内が届かない方にもご連絡頂けると幸いです。

 

敬具

A3療養棟 お楽しみ食事&11月12月お誕生日会

お楽しみ食事&11月12月お誕生日会を12月13日に行いました

こだわりのメニューは栄養科から2023年12月28日に投稿されたものをご覧ください

こちらでは利用者様の様子をご紹介します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の為にレクリエーションでランチョンマットを作成しました

昼食が終わり休憩をした後はお誕生日の方の紹介と100歳を迎えられた方から一言を頂きました

昼食が終わり休憩をした後はお誕生日の方の紹介と100歳を迎えられた方から一言を頂きました

栄養科特製大きなティラミスも取り分けて、おいしく召し上がりました

新年を祝う会  B2

B2療養棟では2024年1月12日に新年を祝う会とお誕生日会を行いました。

皆さんに絵馬を書いてもらいました。 お願い事が叶いますように・・・・

長寿のお誕生日の方がたくさんいらっしゃいました。 皆さん、おめでとうございます!

獅子舞がやってきました。 噛んでもらって無病息災!お礼におひねりを渡します。

本日のおやつはねりきりです。 皆さん美味しそうに召し上がっていました。

病棟に設置した手作り神社でお参りです。 今年も良い年でありますように・・・・

新年を迎える会 C2

C2療養棟の新年を迎える会を行いました。

しばらくの間レクリエーションができなかったので、利用者様も職員も楽しみ、そして気持ちのこもった催し物になりました。

まずは誕生日の方の紹介です。1月と2月の誕生日の方に加え、12月にお祝いできなかった11月と12月の誕生日の方達も一緒に、総勢11名のお祝いです。職員の独唱による「ハッピーバースデー」が送られ、皆さん拍手です。

続いては獅子舞いです。2体の獅子による獅子舞いは大迫力です!

獅子舞いで頭を噛んでもらう風習は、「神が付く」事が幸運と考えられたことから、かみつく→噛みつくになったとか・・・。利用者様全員噛んでもらったので、しっかり神様を付けて健康に過ごせそうですね!

獅子舞いの後はおやつタイムです。静岡は牧之原の緑茶に祝い華のねりきりです。香りの良い牧之原のお茶に食べるのがもったいないほど奇麗なねりきりです。皆さん、穏やかな表情で召し上がってました。昨年末の新型コロナのクラスターにより、ご家族の方々には大変なご迷惑とご心配をおかけしました。

利用者様方が穏やかな日常を過ごせる様、職員一同努めたいと思います。

本年も宜しくお願い致します。

 

 

新年を祝う会   A2

令和6年1月9日、A2療養棟にて新年を祝う会が行われました。昨年はコロナウィルスが猛威を振るっていた事もあり、1年ぶりの開催。 当日は40名以上の利用者様が真っ赤な社を中心として集まりました。

 

一万札を奉納し、各々願いを込めて手を合わせます。

最後は皆が良い年となるよう誠心誠意獅子が舞いました。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

R5 12月 R6.1月誕生会  A2

12月、1月のお誕生日の方おめでとうございます。

今年、最後の誕生会として12月22日にビンゴ大会を行いました。サンタ、トナカイ、雪だるまが登場し、皆、盛り上がっていました。

管理栄養士と一緒に作った、サンタさんシフォンケーキとアップルティーを振舞って。

クリスマス前の素敵な時間を過ごしました。 メリークリスマス!!

お正月メニュー 栄養科

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします!!

三が日は、お正月感満載のお食事となりました。
3日間お重に盛り付けてお出ししました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日
・赤飯
・刺身の盛り合わせ
・煮しめ
・ほうれん草のゆず和え
・伊達巻
・雑煮風汁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日
・ゆかりご飯
・天ぷら
・大根の海老そぼろあんかけ
・栗きんとん
・紅白かまぼこ
・すまし汁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日
・菜飯
・赤魚の煮付け
・茶わん蒸し
・紅白なます
・黒豆
・豚汁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日目には、年賀状風のお食事カードも添えてみました。
患者様及び利用者様にも大変喜んで頂けて、とてもうれしいです。

本年も、栄養科一同、皆様に喜んでいただけるようなお食事をお出しできるよう
邁進してまいります。

また、今月は1/24に、手作りおやつでやわらかからみ餅提供予定です♪
お楽しみに(‘ω’)ノ🏳