ご家族向け
- 2025年4月10日
A3 お花見誕生日会 - 2025年4月10日
C2療養棟 3月誕生日会 - 2025年4月10日
C2療養棟 お楽しみ食事会 - 2025年4月7日
満足度調査を実施しました - 2025年4月4日
ひなまつり (栄養科)
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (9)
- 2025年1月 (8)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (6)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (6)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (11)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (11)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (9)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (10)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (10)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (13)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (8)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (8)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
5.6月誕生日会 C2

誕生日の皆様が素敵な笑顔をみせてくれました。 皆さんご自分の誕生日はしっかり覚えて日にちを間違えた方はいませんでした。

いつもとは違うお祝いモードで、ヨーグルトゼリーにホイップクリーム、チョコソースをかけて、コーヒー牛乳とご一緒に美味しいとお話ししながら召し上がっていられました。

花咲爺さんの枯れ木に、皆さんで可愛いピンク輪っかの花を咲かせてくれました。男性は迫力あり楽しかったです。
七夕のお食事 栄養科
7月7日は、七夕ということで、天の川をイメージしたそうめんのお食事でした。(*’ω’*)
そうめんに卵で天の川をかけ、彦星と織姫はゆずと梅のソースで表現しています!
彦星と織姫のソースは、最初は錦糸卵の天の川で遮られていたのですが、
調理師の計らいで、天の川を渡り、寄り添うように盛り付けをしています。
天気も、朝は雨が降っていましたが、お食事の際には晴れ間になり、
きっと二人は出会えたのではないでしょうか☆彡
召し上がられた方も、「キレイだね」「おいしいね」等
お喜びの声を聞けました!
また、ご自身で食事を召し上がれない方も、本日は一人で召し上がれていました!
次回の手作りおやつは七夕をイメージしたデザートです!
七夕を二度楽しんで頂けるように、7月27日におこないます(・ω・)ノ おたのしみに☆彡
6.7月誕生日会 C1
2022年6月25日にC1病棟にて6月7月生まれの利用者様の誕生会を開催しました。

今回は皆さんでフルーチェを作っていただきました。 これから作りまーす。

掻きまわすことが出来る利用者様には手伝っていただきました。

もちろん男性にも手伝っていただいてます(^^)

おいしくいただきました(^O^)/
6月23日の手作りおやつのご紹介
6月23日は管理栄養士の手作りおやつの日でした。
今回は季節に合わせて、「紫陽花のゼリー」をお出ししました(#^^#)
暑さを吹き飛ばすような爽やかなヨーグルトのムースに、ブルーハワイ味のゼリーをのせ、葉っぱ型の生クリームを絞りました。
今回も全員統一の形状を目指し、口に入れた際にスッと溶け、喉への落下スピードも速すぎず、ゆっくり飲み込めるように何パターンもの形状を試作しました。
下のヨーグルトムースと上のブルーハワイゼリーが違う形状だと、口の中に入れた際に誤嚥の原因にもなるため、違う原材料でも同じ形状になるように調整するのがとても大変でした(;O;)
しかし、医師・歯科医師・言語聴覚士・看護師が集まった試作会で、満場一致の「OK!」を頂けたので、栄養科一同で思わずガッツポーズ(∩´∀`)∩をしてしまいました!!
形状だけでなく、見た目にもこだわりました。
色味が本物の紫陽花に近づくように、慎重に慎重に色を調整しました。
利用者様からも「まぁ綺麗!」「とても美味しいから、あなたも食べてごらんなさい!」など嬉しいお声も頂き、大変喜ばれている様子でした!!
次回の手作りおやつは七夕イメージのデザートを試作中です。
お楽しみに~~~~(/・ω・)/
散歩&シャボン玉 B2

5月は、天気が良い日に屋上にて、景色を見たり、シャボン玉をして楽しまれました。 利用者様より「何十年ぶりにシャボン玉をしたよ。楽しかった。」や「久しぶりに外に出て良かった。」などと喜ばれていました。
5月のレクレーション C2

5月レクリエーションにて鯉のぼりをつくりました。

色とりどりの鯉のぼりが出来上がります。

皆真剣です。

工作を楽しんで笑顔を見せてくれました。

良い笑顔ですね。

見事な出来栄えになりました!綺麗でしょ。
お誕生会 C1
5月28日に4・5月生まれの利用者様の誕生会を行いました。

今回は皆さんで魚釣り大会を行い、優勝者には優勝カップの授与がありました。

竿が持てない利用者様には職員が介助しながら楽しんでもらいました。

釣った魚の裏側には点数が記入されていて、一番多い点数の人が優勝です! せっかく連れたのにマイナス30点!!!(>_<)

みんな真剣です。

優勝者には職員作成の優勝カップが授与され、この後はみんなでケーキをいただきました。おめでとうございます。
4.5月お誕生日会 C3

5月20日に4月5月生まれの方のお祝いをさせて頂きました。

アロハシャツ、ムームーとても似合っています。

「憧れのハワイ航路」ピアニカの伴奏で皆さん一緒に.。

お楽しみのチョコレートケーキ、美味しそうですね。

4月5月生まれの方、お誕生日おめでとうございます。
5月25日の手作りおやつのご紹介 栄養科
5月5日はこどもの日ということで
手作りおやつをお出ししました。
今回はこいのぼりをモチーフとした抹茶水ようかん
「こいのぼりの抹茶水ようかん」とこの形状で難しい方には
「こいのぼりのホイップデザート」でした(●^o^●)
本来は全員統一の形状でお出ししたく、試作を重ねてきましたが
医師、歯科医師、言語聴覚士、看護師が集まって行った試食会で
「あんこの質感が全員統一では厳しい」ということで、
一部の方には生クリームで作ったこいのぼりをお出しすることに
なりました(/_;)
飾りつけはひとつひとつに顔とうろこの模様を手書きしました!
見た目はもちろん、味も好評で、利用者様から「美味しい!ぜひスタッフにも
ふるまってほしい」とのお言葉もいただきました(^^)v
今回は同じ形状での全員統一とはいきませんでしたが、
管理栄養士としては常にみなさんで同じ形状のものを召し上がって
頂きたい!!!と願って、日々試作をしています!!!!!
次の手作りおやつは、6月イメージの梅雨のジメジメを
吹き飛ばすようなさわやかなデザートを試作中です☆
お楽しみに~~~~(/・ω・)/